心理占星術

心理占星術Tips

心理占星術~半球の強調~

半球の強調では、個人の幼少時の環境、そこから受けた強いストレス、それによって引き起こされるであろう心理的な防御パターンなどを読み取ることが出来ます。そして、そこから全体を見て、個人のストーリーを想定していきます。月の欲求はストレートに出やす...
おすすめ図書

古典占星術からモダン占星術、そして心理占星術

占星術は国家のものだった心理占星術を語るのに、ノエル・ティル氏は欠かせないと言って良いでしょう。それまでの吉凶ではなく、個人個人のホロスコープに光を当て、ハードアスペクトや凶星と言われる惑星にも、本質に戻りその意味を捉えなおしていったと言え...
土星

土星の心理占星学

土星は肉眼で見える惑星の中で一番外側にある惑星です。目に見える領域と見えない領域の門番の役割のようなところにあります。社会的に合意が取れている、集団で認知されている領域を扱うのが土星です。ここから外のエリアは、個々の人では気付いてはいても、...
おすすめ図書

西洋占星術とユングのタイプ論~あなたはどのタイプ?~

西洋占星術の4大エレメント西洋占星術(以下、占星術)では、黄道12星座を4つに分ける、4区分と言う分け方があります。それぞれ自然界のエレメントを割り当て、火のエレメント、地のエレメント、風のエレメント、水のエレメントの4つで構成されています...
心理占星術Tips

土星の秩序

土星は社会と言う枠組みや秩序を作ります。同時に、土星は厳格、冷酷、非情、憂鬱、抑圧、悲観、心配症なども扱います。安全を構築するために、枠を作るのですが、枠から外に出ることを危ういと判断するからです。土星が作る決まり個人と個人が集まると、そこ...
心理占星術Tips

木星の善き資質

木星は発展、拡大の惑星とされます。寛容、寛大さ、楽観的、慈善、包容力など備えています。善きところを伸ばそうとします。褒めて伸ばすは木星の資質でしょう。木星の年齢期46歳から55歳くらいまでが木星の年齢域です。会社の中では、何らかの役職につい...
心理占星術Tips

火星の主張

火星は、獲得する力、行動力、実行力、決断力などに関わります。どのように人生を切り開いていくか、どうやって問題を解決しようとするかだったりもします。火星の役割火星は攻撃や闘争をもたらす惑星とされています。怪我や争いをもたらします。同時に火星は...
心理占星術Tips

金星の社交能力

金星は美や調和を象徴すると同時に、社交や対人関係を読み解くのに重要な惑星となります。他者を喜ばせようとしたり、他人の目線を意識したり、周囲との調和を図ろうとしたりなどは金星の力となります。同時に、金星は自分自身の美の基準でもあり、自己価値に...
心理占星術Tips

水星の思考の力

水星はこの世の中を生きていく為のツールを用意してくれる惑星です。月の欲求があり、未来へ向かおうとする推進力の太陽があったとしても、それだけではこの世の中を生きていくことは出来ません。現実の世界で、どの様に考えるのか、実行の手段はどうするかな...
心理占星術Tips

太陽の未来へ向かう力

太陽の力太陽は常に地球を照らしてくれます。季節毎に強さ弱さはあるものの、常に照らしてくれると言う意味で、太陽はその人の人生を照らす光の源であり、外の世界を歩く為の力となり、誰かに与える力にもなります。いつでも太陽はその人の未来を照らす力です...