心理占星術Tips 水星~12サイン別~ 発達年齢期:8歳~15歳公転周期:約88日象徴:知性、言語能力、コミュニケーション、知識、学習、思考、理性、論理、記憶、神経、移動、機敏、ウィット、狡猾、噂話、情報 知性の水星 コミュニケートする水星 水星は知識欲や好奇心を掻き立て、知性や... 2025.08.29 心理占星術Tips水星
心理占星術Tips 月~12サイン別~ 発達年齢期:0歳~7歳公転周期:約28日象徴:感情、受容、直感、欲求、習慣、自然体、日常生活、幼児、女性、妻、母、家庭、過去 月のリズム 月は地上の生き物の生物的リズムに直結しています。月経、細胞の入れ替わりのサイクル、潮の満ち引きなど月の... 2025.07.19 心理占星術Tips月
おすすめ図書 心理占星術の本 心理占星術と言われる分野には、いろいろな流派があります。私自身は、最初は市販の本からその存在を知り、その後、ノエル・ティル先生の考え方の心理占星術を本格的に学びました。それまでは、岡本翔子氏、リズ・グリーン、マギー・ハイド氏の本から学んでい... 2024.05.07 おすすめ図書心理占星術Tips
心理占星術Tips 心理占星術~半球の強調~ 半球の強調では、個人の幼少時の環境、そこから受けた強いストレス、それによって引き起こされるであろう心理的な防御パターンなどを読み取ることが出来ます。 そして、そこから全体を見て、個人のストーリーを想定していきます。月の欲求はストレートに出や... 2023.09.05 心理占星術Tips
おすすめ図書 古典占星術からモダン占星術、そして心理占星術 占星術は国家のものだった 心理占星術を語るのに、ノエル・ティル氏は欠かせないと言って良いでしょう。それまでの吉凶ではなく、個人個人のホロスコープに光を当て、ハードアスペクトや凶星と言われる惑星にも、本質に戻りその意味を捉えなおしていったと言... 2023.08.19 おすすめ図書心理占星術Tips
土星 土星の心理占星学 土星は肉眼で見える惑星の中で一番外側にある惑星です。目に見える領域と見えない領域の門番の役割のようなところにあります。社会的に合意が取れている、集団で認知されている領域を扱うのが土星です。ここから外のエリアは、個々の人では気付いてはいても、... 2023.08.14 土星心理占星術Tips
おすすめ図書 西洋占星術とユングのタイプ論~あなたはどのタイプ?~ 西洋占星術の4大エレメント 西洋占星術(以下、占星術)では、黄道12星座を4つに分ける、4区分と言う分け方があります。それぞれ自然界のエレメントを割り当て、火のエレメント、地のエレメント、風のエレメント、水のエレメントの4つで構成されていま... 2023.05.31 おすすめ図書心理占星術Tips
心理占星術Tips 土星の制限 社会の秩序を作る土星 土星は社会と言う枠組みや秩序を作ります。同時に、土星は厳格、冷酷、非情、憂鬱、抑圧、悲観、心配症なども扱います。安全を構築するために、枠を作るのですが、枠から外に出ることを危ういと判断するからです。 土星が作る決まり ... 2023.05.22 心理占星術Tips
心理占星術Tips 木星の発展 善きことを伸ばす木星 木星は発展、拡大の惑星とされます。寛容、寛大さ、楽観的、慈善、包容力など備えています。善きところを伸ばそうとします。褒めて伸ばすは木星の資質でしょう。 木星の年齢期 46歳から55歳くらいまでが木星の年齢域です。会社の... 2023.05.17 心理占星術Tips
心理占星術Tips 火星の主張 生き抜こうとする火星 火星は、獲得する力、行動力、実行力、決断力などに関わります。どのように人生を切り開いていくか、どうやって問題を解決しようとするかだったりもします。 火星の役割 火星は攻撃や闘争をもたらす惑星とされています。怪我や争いを... 2023.05.16 心理占星術Tips